ログブック

【ログブック】内藤忠顕・日本殉職船員顕彰会会長

日本殉職船員顕彰会は今年も神奈川県横須賀市の観音崎公園で戦没・殉職船員慰霊式を開催。遺族や海事関係者が多数参加し、先の大戦で戦没、その後に海難などで殉職した船員を慰霊した。内藤忠顕続き

【ログブック】居駒知樹・日本大学海洋建築工学科教授

日本大学海洋建築工学科の居駒知樹教授は浮体式洋上風力発電の海上施工等に関する官民フォーラムについて、「事務局レベルで港湾局や海事局が連携できることが期待できます。また、研究レベルで続き

【ログブック】野中眞治・相浦機械会長

「かつて、この辺りは多くの炭鉱が点在しており、『北松炭田』と呼ばれる炭鉱の町でした」と語るのは、相浦機械の野中眞治会長。同社の最寄りの鉄道路線であり、長崎県北を走るローカル線・松浦続き

【ログブック】福本保明・IHI取締役執行役員

クリーンエネルギーをはじめとした成長領域に注力する経営計画「グループ経営方針2023」に取り組むIHI。「23年度決算は特別要因を除けば、グループ経営方針の初年度として順調に利益を続き

【ログブック】伊藤護・JMUアムテック社長

JMUアムテックは主に船体ブロック製作、修繕船などを手掛けている。「ときどき作業船なども建造するのですが、新造のときは他の作業とは違った熱意というか想いが工場から感じられるんです」続き

【ログブック】川瀬雅勇己・ウィットシーパートナーズ代表

「登録船にはバルカーや一般貨物船も含まれますし、特にタンカーの登録船がかなり増え、全体では過去10年でほぼ倍増しています」とは、クック諸島船籍登録サービスを提供しているマリタイム・続き

【ログブック】平賀英一・大島造船所社長

大島造船所が長崎県と連携協定を結んだ。「知事がカーボンニュートラル社会と造船業振興についていろいろな場で語っておられるので、長崎に拠点を置く当社も少しでも貢献したい思い、協定をお願続き

【ログブック】下村達也・日本郵船秋田支店長

日本郵船の秋田支店開設とともに着任した下村達也秋田支店長は「会社人生2度目の拠点開設になりました」と話す。2000~05年は初代ドーハ駐在員としてカタールに事務所を開いた。「偶然で続き

【ログブック】堂故茂・国土交通副大臣

敦賀港の鞠山南地区に複合一貫輸送ターミナルを整備する事業の着工式典が開催された。主催者として堂故茂国土交通副大臣があいさつに立ち、3月に敦賀駅まで延伸開業した北陸新幹線に言及。「北続き

【ログブック】森賢一・川崎市港湾局長

「学生時代には、東扇島でこれから輸出する自動車をモータープールから5号バースまで運転して運ぶアルバイトをしていたこともありました」と話すのは、今年4月に就任した川崎市の森賢一港湾局続き

【ログブック】長澤仁志・日本郵船会長

日本郵船が静岡県御殿場市で実施する森林再生プロジェクト「ゆうのもり」の施設がオープンし、活動が本格的に始動した。「森をきれいにすることで川をきれいに、森林をきれいにすることで海をき続き

【ログブック】根元聡・旭海運社長

「教育面では、社内マイスター制度の導入を予定しています。同じチームの上司部下に限らずそうした関係を構築してもらいたいです。教える側も学びになります」と話すのは、旭海運の根元聡社長。続き

【ログブック】ダレン・ラーキンス・SSI社長

造船業界のDXについて「これからは、DXと情報共有を促すために、独自システムからオープンプラットフォームへの移行が進むと思います。造船所のDX戦略の中心は、PLMシステムになります続き

【ログブック】奥田久栄・JERA社長CEO兼COO

JERAが進める碧南火力発電所での燃料アンモニア転換実証実験では4月にアンモニア20%転換を達成した。奥田久栄社長CEO兼COOは「窒素酸化物、硫黄酸化物の排出を抑制することに成功続き

【ログブック】呉田英稔・ナカタ・マックコーポレーション長崎工場工場長

船舶塗装事業を手掛けるナカタ・マックコーポレーションの長崎工場。船舶タンク内自動塗装ロボット「NACOSU」の開発で、作業の効率化や作業環境の改善を図っており、呉田英稔工場長は、「続き

【ログブック】エリ・グリックマン・ZIM社長兼CEO

ZIMのエリ・グリックマン社長兼CEOは今年第1四半期の決算説明会で、「予想以上に好調なコンテナ船市況と、船隊更新を通じた変革により、黒字を達成することができた。船隊更新プログラム続き

【ログブック】天谷直昭・日本旅客船協会理事長

関東旅客船協会の総会で来賓としてあいさつに立った日本旅客船協会の天谷直昭理事長は「知床遊覧船事故を受けて66項目に及ぶ安全・安心対策が打ち出されました。これを実行するため海上運送法続き

【ログブック】井手博・IHI社長

脱炭素分野として燃料アンモニアバリューチェーンの構築に取り組むIHI。「事業の進捗は順調で、柱の1つとして事業を進めていきます」と井手博社長。「当社の価値の源泉は技術で、ありふれた続き

【ログブック】島健太郎・商船三井技術研究所所長

商船三井は水素生産船“ウインズ丸”を都内で一般向けに初公開した。同船は海上風から水素を生産しMCHで貯蔵・輸送する。商船三井技術研究所の島健太郎所長は化学品であるMCHの陸揚げ方法続き

【ログブック】市田敏明・井本商運取締役

内航海運のDXについて「DXは、誰のためなのかが大事。内航では、1つは船員のためです」と語る井本商運の市田敏明取締役。「船員のニーズに合ったDXに資源を導入する必要があります。その続き